
ランニングの効果ってどんなものがあるかな?
運動をすると気分が爽快になるだけでなく、集中力や記憶力、創造性、ストレスに対する抵抗力も高まる。そして情報をすばやく処理できるようになる。つまり思考の速度が上がり、記憶のなかから必要な知識を効率的に引き出せるようになる。
運動脳
今回は、「ランニングのメリットと続けるコツ」というテーマで書かせていただきます。
僕自身、ランナー歴7年以上になりますが、ランニングから得られる効果がたくさんありました。
・運動の習慣を身に付けたい人
・ランニングのメリットを知りたい人
・ランニングを続けるコツを知りたい人
ランニングのメリット5選
-94.jpg)
-94.jpg)
疲れにくくなる
高校生の頃は文化部に入っており、ランニングを始めるまで運動の習慣はほとんどありませんでした。
少し体を動かすだけで呼吸が乱れることもよくあったと思います。
ランニングを始めてからは疲れを感じることが少なくなったのです。
疲れにくくなることでフットワークが軽くなり、いろんなことに挑戦したくなります。
肌が綺麗になる
ランニングには、肌細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進させる効果があります。
また、汗をかくことで老廃物を排出でき、ニキビ肌が改善することもあるのです。
僕自身、ランニングを始めてから肌が綺麗になりました。
周りから肌を褒められること多いです。



肌を綺麗にするには食事やスキンケアも大切です!




ストレス解消になる
ランニングのようなリズム運動をすることで、セロトニンが活性化しストレスに負けないメンタルを手に入れることができます。
特に、悩みごとがあるときにランニングをすることで頭がスッキリするのでおすすめです。
最初からランニングはハードルが高いと感じる人は散歩から始めてみてはいかがでしょうか?


景色を見るのが楽しい
ランニングを始めてからは景色をよく見るようになりました。
同じ景色でも、見る時間や季節によって見え方は変わります。
「こんなに綺麗な景色があったんだなぁ」と住んでいる街が昔よりも好きになりました。
また、気になるお店などを見つけては後日行ってみるのも楽しみのひとつです。



ランニング中に虹を見つけて幸せな気持ちになりました!


睡眠の質があがる
ランニングによって寝つきが良くなり、深い睡眠を得られるようになりました。
程よく疲れることで、寝る前に布団に入る瞬間がものすごく幸せに感じます。
寝る直前のランニングは、脳を興奮状態にしてしまうのでやめましょう。


ランニングを続けるコツ5選
-95.jpg)
-95.jpg)



ランニングを始めたいけど、続けるコツってあるのかな?
多くのメリットがあるランニングですが、いざ始めようとするとなかなか重い腰があがらないものです。
「運動をしたほうがいい」と頭ではわかっていてもできないのが人間の性でしょう。



僕もランニングを始めるまでに時間がかかりました…
ここからは、ランニングを続けるコツを紹介します。
いきなりちゃんと走ろうとしない
「明日から毎朝ランニングをしよう」
「毎週100km以上は走る」
「1年後にはフルマラソンの大会に出る」
ランニングを始めるときにあまりにも高い目標を掲げてはいけません。
目標を達成できなかったときに自分を責めてしまうことでしょう。
ランニングを始めるときはできるだけ小さな目標を立てるといいです。
「最寄りの駅まで走ってみる!」
「近くの公園まで走ってみる!」
「とりあえずランニングシューズを履く!」
今まで運動の習慣がない人が無理をするとケガをしてしまいます。
できるだけハードルを下げることが大切です。



ちなみに僕は、初めてランニングをしたとき10分で足がつりました笑
「走る」以外の楽しみをもつ
素晴らしい効果のあるランニングですが、「走る」ことだけを目的にしてしまうと続けるのは難しいかもしれません。
「走る」以外の楽しみをつくっておきましょう。
「好きな音楽を聴きたい!」
「可愛いランニングウェアを着たい!」
「ランニング後に美味しいお酒を飲みたい!」
「今よりももっと綺麗になりたい!」
「女の子にモテたい!」
不純な動機でいいのです。
一度始めれば、「走る」ことそのものが楽しくなりますよ。



ランニング後に飲むビールはものすごく美味しいです!
お気に入りのスポットを見つける
お気に入りのランニングスポットを見つけると、ランニングが楽しくなります。
・景色が綺麗な公園
・美味しいお店が近くにある
・ランニング後に温泉に入る
最近では、ランニングステーションといって更衣室やロッカーなどの設備がある施設もあります。
自分だけのお気に入りのランニングスポットを見つけましょう。
記録をつける
ランニングの記録をつけると、モチベーションが上がります。
-96.jpg)
-96.jpg)
ランニング用のアプリで簡単に記録がとれるので活用するといいでしょう。
一緒に走る仲間を見つける
「一人でランニングが続けられるかな?」
「一緒に走る仲間が欲しい!」
「大会に興味があるけど一人だと不安…」
こんな人は、ランニングサークルを利用するのがいいでしょう。
ランニングサークルは、ランニングを一緒に楽しむグループのことです。同じ興味や目標をもつランナーが集まり、技術向上やモチベーション維持、交流を目的とします。



かつて皇居ランのサークルに所属していました!
せっかくランニングを始めるなら人間関係も広げたい。
そんな人はランニングサークルを探してみましょう。



こちらのサイトでランニングサークルを検索できます!
ランニングを始めて生活の質をあげよう
-97.jpg)
-97.jpg)
今回は「ランニングのメリットと続けるコツ」というテーマで書かせていただきました。
運動をすることで生活の質は確実にあがります。
なにか新しく運動をしたい人はぜひランニングを始めてみてください。
コメント